③脳画像の基礎(全5本)
このコンテンツの内容
セクション数:5つ・総時間:29分
③-1 CT画像と各種MRI画像(10:17)
【CT画像・MRI画像とは何か】
- CT画像とは
- MRI画像とは
- CT画像・MRI画像の左右
【横断像の基準線】
- 矢状断・冠状断・横断像
- 頭部CTの基準線
- 脳MRIの基準線
【脳梗塞のCT画像と各種MRI画像】
- 解像度とアーチファクト
- 発症3時間後のCTとMRI
- 発症3日後のCTとMRI
③-2 脳梗塞画像の経時的変化(3:50)
【脳梗塞画像の経時的変化】
- 虚血性ペナンブラ
- fogging effect
- 陳旧性脳梗塞
③-3 脳内出血画像の経時的変化(4:18)
【脳内出血のCT画像】
- 急性期の画像診断
- CT画像の経時的変化
【T2スター強調画像による微小出血の診断】
③-4 圧迫所見の見かた(7:13)
【頭蓋内圧亢進症状】
- 頭蓋内圧亢進の原因
- 急性症状と慢性症状
【圧迫所見】
- 正中線の偏位
- 脳底槽の圧排
【脳ヘルニア】
- 脳ヘルニアの種類
- 鉤ヘルニアの症状
- カーノハン切痕の症例
③-5 MRI画像だけに着目してCT画像を無視することの危険性(4:02)
【MRI画像だけに着目してCT画像を無視することの危険性】
出演:大村優慈(理学療法士)
※注意※
既に、セットの内容購入されている方も、新たに費用が発生いたします。
ご了承ください。