④脳画像における脳領域同定方法の基礎(全3本)

このコンテンツの内容

セクション数:3つ・総時間:14分
④-1 脳画像における脳領域同定方法の考え方(5:57)
【目印を基準にした同定手順】
  1. 隣接領域を芋づる式に同定
  2. 触診と似ている
【脳室は重要な目印になる】
  1. 脳室とは
  2. 側脳室からみて画像の高さの判断
  3. 側脳室の壁
④-2 脳葉の区分の仕方(前編)(3:30)
【脳葉を区分する重要な脳溝】
  1. 大脳の6つの脳葉と脳溝による区分
【外側溝の同定方法】
  1. 外側溝の3つの枝
  2. 島の同定
④-3 脳葉の区分の仕方(後編)(4:59)
【中心溝の同定方法】
  1. precentral knobを指標とする方法
  2. 帯状溝の辺縁枝を指標とする方法
【頭頂後頭溝の同定方法】
  1. 大脳内側面に存在
  2. 側脳室体部のレベルで同定
【頭頂葉と側頭葉の境界】
  1. 外側溝後枝の後方
  2. 島を指標にする
出演:大村優慈(理学療法士)

 

※注意※
既に、セットの内容購入されている方も、新たに費用が発生いたします。
ご了承ください。

このセットは2023年03月21日 14時05分に販売終了しました。

購入済の方は、ログインすると視聴できます
販売終了

カテゴリ

タグ